パソコン教室PCナッツ / 日建学院春日部校

こんにちは♪

春日部駅西口 パソコン教室PCナッツ春日部校 
あっき~です。

少し前まで半袖で過ごせていたのにあっという間に寒さを感じるようになってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので慌てて健康管理を意識するようになりましたが、皆様体調はいかがでしょうか?

暑いのもつらいのですが、寒いのもつらい。でも秋ならではの楽しみが私にはたくさんあるのです。
遊びに行くのももちろん楽しいのですが、何と言っても「食」
美味しいものがたくさんあり、何を作ろうか考える時間が至福です(笑)

一年に一度秋になるのが楽しみな味覚の一つに渋皮煮があります。
時間はかかるのですが、出来上がったときの達成感と食べていただいた方々からの「おいしい」という言葉を頂けることの満足感でとっても幸せな気持ちになれるのです。

今回は私流の渋皮煮のつくり方をご紹介しようと思います。

** 今回の材料 **
  栗     3kg(愛媛県産4Lサイズ 70個越えでした)
  重曹       大さじ9
  砂糖   1.5kg(キビ砂糖)

☆事前準備
栗はしばらく寝かせておいたほうが甘みが増すという事なので、2週間冷蔵庫の野菜室で保管。数日に一度水滴をふき取り、痛みなどがないかの確認をしました。

4Lサイズ愛媛産の栗


☆調理開始
①栗をむきます。渋皮に傷がつくとあく抜きをしているときに崩れてしまうので慎重になります。
  1時間かけて8個剥けました。写真は9個ありますが途中で「写真!」と思った結果です(笑)
  始めの一個は腕慣らしで剥くのですが予想通り失敗。
  今回5個失敗しました・・栗ご飯となります。
1時間で剥けた栗
途中経過。半日が過ぎようとしていました・・
まだまだ途中

1日目はすべて剥いて終了。朝から夕方まで剥き続けたので腕がパンパン。でも達成感♪

2日目
②あく抜きをします。栗1kgに対し大さじ1の重曹。今回3kgなので大さじ3を使用。
  水をたっぷりと加え弱めの中火で沸騰するまで待ちます。
  沸騰後15分たったらあくをすくい取りそっとザルに移し鍋を軽く洗い栗と重曹、水を加え加熱を 合計3回行います。
③2回目のあく抜きが終わったら鍋に戻すときに栗についている細い枝のようなものを一つ一つそっと取り除きます。ここで失敗して傷つけたらアウト。緊張する時間です。熱々ですが冷めると取りづらいし3回目のあく抜きにも影響するので頑張りどころです。

あく抜き開始

3回目のあく抜き中。1回目は衝撃的なあくの状態の為こちらの写真にしました。
3回目のあく抜き

④3回目のあく抜きが終了したときは栗がかなり柔らかくなっているのでザルにあけるとき慎重に行わなければいけません。たとえ眼鏡が曇っても耐えてそっと・・・ここで失敗して数個つぶれてしまいました。残念。でも取り分けて崩れ渋皮煮にしてみました

⑤そっと鍋に戻し分量の砂糖を投入。栗よりも2~3cm上くらいまで水をそっと加え弱めの中火で1時間。軽く鍋をゆすり再度1時間。一旦火を止め1~2時間放置し再び1時間加熱。
これを夜9時まで繰り返しました。ガスコンロが1つ使えず結構不便でした(笑)

完成
サイズ比較の為チロルチョコを置いてみました♪

渋皮煮の完成


ここ数年宮崎県産の栗を使っていたのですが、入手できず初めての愛媛県産でした。
とても大きくて食べていただいた皆さんにも珍しがってもらえたのも嬉しかったです。
産地が違うと結構違いがあるものなんだなと実感。そして大変な失敗をしたことに気づきました。
3kg購入していたのに2kg分の砂糖で煮てしまった!
気づいてしまったことでモヤモヤしてしまったので、また栗を注文してしました(笑)
いつ届くのか、いつ作れるのか未定ですが今年は年に2回作ります♪

皆さんの楽しみにしている秋の味覚はありますか?私はまだまだありますよ~

みなさんこんにちは。

春日部駅西口 徒歩7分パソコン教室PCナッツ 講師のあずきです。

暑さもひと段落、秋の気配も徐々に色濃くなってきました。お出かけをするには最適ですね!

「新宿御苑」に行き撮影をしました


今回は大きな目的がありました。

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
000010469


という、新しいレンズを試してみたかったのです。ちなみにレンズのことを「玉」と言ったりしますね。

このレンズの一番の特徴は「マクロレンズなので近いところも接近して撮れる

ということです。早速パシャっと撮ってみましょう~。

P9240205
いかがでしょうか!クッキリと花の輪郭を捉えていますね

P9240221
温室では一年中、蓮が咲いているようです。こうした写真はカメラの設定で「マイナス補正」で色がしっかり着きます

P9240224
IMG_0190
P9240204


さて、問題です。これはなんでしょう~?

P9240225


答えは・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓

「カカオの実」です。中の種がチョコレートになるようですが
幹から直接、実がなる植物は珍しいですよね。
続いて
P9240230

これは何でしょうか?ヒントは私の大好物です!

答えは・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓
P9240229
コーヒーしかも「アラビア」、これは高級な品種です。(コーヒーだけに豆知識)

マクロレンズは「近いところ」撮影できるので

もちろん、風景なども普通に撮れます


P9240245
P9240246

ミラーレス一眼のいいところは、レンズの交換が出来るところです。

みなさんも、カメラを持ってお出かけしてみてはいかがでしょうか?

P9240252


皆さん こんにちは
春日部駅西口 パソコン教室PCナッツ春日部校「くるみ」です

 昨日うれしいニュースが流れましたね

本庶佑氏 【ノーベル賞・医学生理学賞】 おめでとうございます

images
(写真:日本経済新聞
)

本庶氏は「PD-1」を発見し、がん細胞を攻撃する新しいタイプの
「がん免疫療法」の開発に結び付けた功績が評価され受賞!
PD-1
の抗体医薬「オプジーボ」による新たな治療法としての
普及が期待されるとのことです
そこで
きょうは がん治療に関する お話をしたいと思います

健康診断は5月と9月~11月が最も健診者が多いシーズンだそうです

くるみちゃんも先月健診を受け、只今結果待ちです


201895()午後730分放映された 
NHKガッテン!
ご覧になった方も大勢いらっしゃると思います

D048B136-D856-4386-BA1E-8AEF5BF2BDD7-e1535620712503

この40年で4倍に増えている「乳がん」
女性である以上避けがたい がんですが
早期の段階で見つかれば約 90%の確率で治るので
 
受けなきゃ損!乳がん検診
という放送内容でした

40歳以上の乳がん検診の受診率は45

まだまだ受診率が低い理由の一つに 
痛みを伴うからイヤ!というのがあります

確かに痛いですね~

でも
その問題を解決してくれる夢のような健診方法がありました

番組の中でも ちらっと紹介していた

乳がん探知ブラ EVA

8B80E6C6-C330-4FFC-9621-D14F1DEFB060-e1535620745547
それにしても

着けるだけで一体どうやって検知できるのでしょう?
            
乳がんは腫瘍が発生する際、

その部分に血液が大量に送られることで感触が変化し、
体温も上昇するという。
このブラジャーにつけたセンサーが
胸周りの変化を敏感にキャッチしデータを収集
スマホ連動
装着は1週間に1度、 1時間のみ
そのデータは、スマートフォンやタブレットのアプリと連動し

人工知能(AI)により  乳がんリスクが分析され
毎週本人に診断が 送られる仕組みになっています
痛みがなく簡単な方法で 素晴らしいですね
開発をしたのは
メキシコに住む19歳の青年  ジュリアン・リオス・カントゥさん
13歳の時に母を失いかけた つらい体験が開発のきっかけだそうです

cantu-fb_1493974461_800x420

初期症状は ほとんど自覚がなく、発見が遅れる傾向にあります
しかしEVAを定期的に使用すれば、初期症状を素早く発見できます
             

この方法だったら  現在の検診方法より気楽に検診できますね

ただ気になる  お値段は???
               

2019年初めごろに大量生産を始める予定だそうです
ジュリアンさんのアイディアに賛同したパートナー企業の協力により
1着120(約1万3千円)にまで下げることができたそうです
乳がんが防げるならかなりお得??  それとも高い??

               
一年に一度は受けておきたい健康診断ですが
お忙しい方には ネットで申し込める様々なシステムがあります
一部ご紹介してみます

大正製薬公式/血液検査キット 自宅でできる血液検査キット
  4,600円+税で血糖値・中性脂肪など14項目を簡単チェック!
郵送による「自宅健診システム  一般財団法人 日本健康増進財団
郵送による がん検診 オムロン健康保険組合ホームページ

この他 様々な種類のネット検診がありますので
ご自分にあった検査項目をみつけて受診してみてはいかがでしょう 

 

パソコンと関わりながら
こらからも健康で楽しく 皆様と過ごせますように

        願いをこめて byくるみ

    

















このページのトップヘ